SCHOOL教員紹介
本校では、実務経験のある教員が、学生を献身的に指導・サポートしていきます。
副校長

- 「心のあり方」も学んでほしい
- 美容師の仕事は人との繋がり、「またこの人にお任せしたい」と思ってもらえるような人間性が大切です。
2年間という短い期間で、技術はもちろんのこと卒業しても美容業界でいつまでも活躍できる「心のあり方」も伝えていきたいです。
生徒一人ひとりと向き合いながら、前向きに取り組む姿勢をサポートし、美容師という仕事の大変さ、楽しさ、やりがいを伝えていく教育を心がけています。
岩﨑 明莉 先生
教務主任

- 「成長」はすべての人ができる
- 日々、何気なく過ごしていても、うまくいっている時、うまくいかない時とあって、心の中でもいろんな事がありますよね。
「完璧な人」はいませんが、「成長」はすべての人ができます。
なにか失敗したとしても、その後の身の振り方次第で好転します。
「美容」という接客業を通して、技術のコツだけではなく、人と人との関わり方などがあなたの成長のそばに、ご一緒できたら嬉しいです。
小野 みちこ 先生

- 美容という大きな夢
- 美容にはたくさんの扉があります。
私たち教員は一人ひとり個人の望む扉まで導く手助けを全力で行います。
人は人の中でしか育ちません。
「人を美しくしてあげたい」
「キレイにしてあげたい」
人を思いやる気持ちが何より大切だと思っています。学科も実技も1から始めます!
仲間同士、切磋琢磨して笑い合い、時には涙し、新しい自分へスタートしていきましょう。
榎本 浩樹 先生

- 成長の楽しさを実感してほしい
- 美容の仕事は、技術の世界です。
最初からプロの美容師のようにカットしたりカラーしたりすることはできません。
最初はロットを一本巻くのも苦労します。それが徐々にできるようになっていく自分に喜びを感じ自信へと繋がります。
本校へ入学した瞬間から、美容の道への一歩を踏み出しているのです。
一つひとつをしっかりと身につけ、活躍できる美容師になるよう指導を心がけています。
小塚 弘明 先生

- 才能は有限、努力は無限
- 美容師には技術だけではなく、マナーや人への思いやりも大事になります。美容学校での2年間は、技術習得はもちろん、日々の生活の中で、必要な礼儀等、身につけることがたくさんあり決して楽ではありません。でも、ここでしっかり「力」をつければどこでも通用します。
私達は教師として、美容師の先輩として「好きな事を仕事にする」という幸せな選択をした皆様をできる限りサポートしていきたいと思います。
松岡 里美 先生

- 美容の楽しさや喜びを伝えたい
- お客様はヘアスタイルを整えたいのはもちろんですが、気持ちを切り替えたい時など様々な理由でいらっしゃいます。美容師は、お客様を美しく綺麗にするのが仕事ですが、それだけではない事をつくづく感じます。時には自分自身が勇気や元気を頂くこともありとても人間らしい、やりがいのあるお仕事です。
私自身の経験を活かして、一人ひとりの個性や人格を引き出し、素晴らしい美容人生における歩み出しの一歩をお手伝いしてまいります。
渡辺 由香 先生

- 素敵な美容師に
- 美容師を目指すにあたって「器用、不器用」ということは大きな問題ではありません。
大切なのは「興味を持ってコツコツと楽しく続ける」ということです。
在学中に行なう様々な経験を通し、技術はもちろんですが、コミュニケーション能力、感性、想像力を磨き、お客様の日常にほんのりと彩りを加えられるような素敵な美容師になってもらいたいです。
田伏 真利子 先生